加賀友禅作家

加賀友禅作家とは加賀染振興協会に落款を登録している加賀友禅技術者です。
加賀友禅作家になるためには、工房を営む師の下で5年以上の修行を積んでふさわしい技量を身につけ、
同協会の会員2名(師匠ともう1名)の推薦を得て協会の会員資格を得る必要があります。
加賀友禅作家が制作したきものには、必ず作家の落款がしるされています。
落款制度は伝統工芸品である加賀友禅の品質の証であるとともに、作家の誇りの表れでもあります。

百貫 華峰
落款

昭和52年 現代美術展審査員に選ばれる。勤労者美術展審査員になる。
昭和55年 東京三越本店にて初めて個展を開く。
昭和58年 全国植樹祭の天皇陛下、ご来県の御宿所加賀屋「渚亭」で染額「鶴竹の図」「花鳥の図」が天覧の栄光に浴す。
昭和61年 金沢の東急で個展。
昭和63年 金沢市文化使節団として蘇州市を訪問する。
平成 7年 通商産業大臣認定 伝統工芸士となる。
平成 8年 第16回全国豊かな海造り大会天皇陛下ご来県の際、テーブルセンター「遊魚」染額「鶴・松竹梅」の制作にあたる。


師匠/毎田仁郎